本日のゼミは、各ゼミ生の進捗報告やWorld Federation Occupational therapists(WFOT) Congress 2022のエントリー等について話し合われました。
ゼミ生が新たな研究も進めて活気づいている長山ゼミですが、初学者にとって国際学会のエントリーは大変難解であると思います。エントリーの方法から支払いまで、経験豊富な長山先生の指導から国際学会エントリーへの道が拓けるのも長山ゼミの良い所だと思います。勿論、学会エントリーだけでなく論文執筆も進めていきますので、今後とも長山ゼミの活動を見守って頂けますと幸いです。ご興味があればお気軽に連絡して下さい。
WFOTcongress2022には、長山ゼミからは以下の3演題が発表予定です。
①「Impact of intensive Rehabilitation on medical costs and readmission after discharge in subacute stroke patients:An instrumental variable analysis of a retrospective cohort」
②「classification of acute stroke patients by their characteristic and clinical severity:the use of latent class analysis」
③「Effectiveness of active occupational therapy on functional outcomes for acute stroke patients: A propensity score matched analysis based on Japan Rehabilitation Database」
ご意見やご感想お待ちしております。
今後とも、長山ゼミを宜しく御願い致します。
Comments